2012年8月28日火曜日

ポータブルオーディオ自慢!激闘編!

ポータブルオーディオ自慢、ここまで来てご紹介すべき作品がまだ中盤であることが、驚きと喜びで満ち溢れている私ですが、ご覧頂ければお解りになるとは思いますがまだまだパワフルな強者が登場します!

先ずはH.Aさんからの投稿! 左:Teclast TL-T51(ラインアウト端子あり) → ステレオミニ・ミニケーブル → 適当なポタアン(写真はCORDA 3MOVE) → ヘッドホン。 左から2番目:iPod classic → Dock・USBケーブル → RATOC Audio Lab RAL-1648iP1 → 光デジタルケーブル → RATOC Audio Lab RAL-24192HA1 → ヘッドホン ※「RAL-1648iP1(5V3AのACアダプタ駆動)」はiPodのDDC。「RAL-24192HA1(5V2AのACアダプタ駆動)」はDAC+ヘッドホンアンプ。実際には「RAL-1648iP1」は5V1Aでも駆動、「RAL-24192HA1」は5V2.1Aでも駆動する。よって側面にある「2.1A+1A出力のモバイルバッテリー」が1台があれば2台とも駆動する。よってポータブルが可能。 左から3番目:iPod classic → Dock・USBケーブル → FOSTEX HP-P1 → 光デジタルケーブル → iBasso Audio D12 Hj  → ステレオミニ・ミニケーブル → 適当なポタアン(写真はMiniBox MiniBox-ES) → ヘッドホン ※典型的なポータブル4段。HP-P1には光デジタル出力、D12 Hjにはラインアウト端子がある。 左から4番目:iPod classic → Dock・USBケーブル → VentureCraft Go-Dap X Red → ヘッドホン

ちなみにH.Aさん、ヘッドホン・イヤホンを400台(!)、ポタアンを40台(!)所有とのこと!!
中でもお気に入りはULTRASONE edition9が一番音質の良いヘッドホンでお気に入りだそうです!

色々なシチュエーションによって使い分け出来るバリエーション!組み合わせの可能性∞!

続いてはジャイアンさんは広島からです! DAPにはiPhone4を、HP-P1との接続にはUSBアイソレーターのFireStone GreenKeyをかませてます。GreenKeyの消費電力がバカにならないので、HP-P1給電用に外部リチウム・イオン・バッテリーを常用しています。これがないと、HP-P1のバッテリーは2時間ほどで消費し尽くされてしまうほど、電力を食うんです。HP-P1からはSPDIFで出し、iBasso DB2で受け、DB2からのバランス・アウトをRSA SR-71Bに放り込み(写真ではSilver Dragonを使ってますが、他に三種類を使い分けてます)Rooth LS8 & Zephone EW-6 SD2をバランス用にリ端子したもので鳴らしています。ちなみにこれは夏用で、普段はUltrasone Edition8をHIROSE 6pinにリ端子したものに、SR-71B用端子変換ケーブルを介して鳴らしています。

”もうこうなってしまうと、とても「ポータブル」と呼べる重量ではありません。”

ヘッドフォンを含まないで、この重量です!外部バッテリーはリチウム・ポリマーに変えようと思っているので、そうなれば100g強は重量減。それでも世間の笑いものであることに変わりはありませんw。なにせこの構成には、アンプが三台も入っているわけですし(iPhone, HP-P1, SR-71B)、行きつけのお店では「その中には何が詰まっているんですか?」と訊かれるし(いい音です!と応えておきました)オーディオの「オ」の字も知らない人からも笑われております!

肝心の音ですが、フルバランス環境はポータブルで特に拘る必要はないかな(とは言え、ポータブルでこそバランス駆動は効果が高いと実感していますし、音のキレ、心地のいい余韻はバランス駆動だからこそですね)と思っていますが、USBアイソレーターだけは外せません! 決して環境の整った据え置きを越えるわけではありませんが、それでも「この音源には、こんな音が入っていたんだ!」と驚くばかり。

さらに、高温多湿な日本の夏場でもいい音を!という目的で、Rooth LS8やEdition8、その他の機材も毎晩除湿。Edition8にいたっては消臭も含めて、行っています。Twitterで除湿の必要性を呟きまくっているのですが、その内に「ポータブル・オーディオ 除湿派」なる原理主義者集団を結成し、ポータブル・オーディオ界に旋風を起こしてやろうと考えていません!

今年春のヘッドフォン祭には行けませんでしたが(去年は行きました!)秋の祭には、この変態・変則五段活用の他、皆さんに笑っていただける(喜んでいただける)機材を持って上京を果たしたいと思っています。(試したいことがたくさんあるんです!)

別に御社のブログで取り上げていただこうがボツになろうがいっこうにかまわないのですが、多くのポタバカのいる中、51にもなってこんなバカやってるオヤジもいるんだと笑っていただけたら幸いですw。

いやいや、ジャイアンさんの様に成熟されて益々盛んなセットアップ!見習うべきところがたくさんあります!これからもポタ道を極めてください!!!

新倉さんからはこちら! XPERIA arcからphone出しでMOGAMI2534経由にてポタアンはiBasso P4 Warbler OPAMP LR:LME49990 BUF634スタック G:LT1028A V:AD797AR イヤフォンはSENNHEISER IE8にリケーブルをZEPHONE Silver Dragon MkIIとシンプルながらツボを押さえたセットアップ! 実用性重視のこちらも要チェックです!



そしてポタポタ焼きさんからの投稿! DAPはちょっと珍しいかもですがCOWON A3です。Mini-Miniケーブルは自作で線材はオーグライン。プラグはPailiccs製です。ポタアンも自作でAMB laboratoriesのMini3です。イヤホンケーブルも自作で、線材はオーグライン。プラグはBispaのBSP-STMP-010GN4で、イヤホン側はD-subピンやコネクタ等で頑張って自作しました。シュアー掛け用サポーターを着けているのがこだわりです。

 
自作アンプは手間がかかっている分愛着があります。中身は自分仕様にフィルムコンデンサや電解コンデンサ等を変更しています。あと見た目にもこだわって作りました。充電式なので便利です。

普段使用してる形での写真です。COWON A3はラインアウトで出す為にはAV-OUTという部分からミニプラグで取り出す必要があるのでMini-Miniケーブルでアンプに繋いでいます。DAPが大きいのでiQube用のシリコンバンドでアンプを固定しています。DAPから出てからは10pro本体にたどり着くまで全て自作なので、愛着がとてもあります。音にも概ね満足しています。
以上ポタポタ焼きさんのオリジナリティ溢れる気合の入った作品でした!投稿ありがとうございました!

まあ兎に角皆様かぶらんですね~。しかし皆様のポータブルオーディオへの愛情がひしひしと伝わってきます。なんかそれだけでやってよかった~、って思っています!

まだまだつづくっ!

0 件のコメント:

コメントを投稿