2020年3月16日月曜日

【DIY講座】超小型フォンプラグでパッチケーブルを作ろう!≪ P-6.3L編 ≫

P-6.3L』を使って、超コンパクトパッチケーブルを作ろう!

世界最小クラスのL字タイプ・超小型フォンプラグ
穴径4.0mm / 穴径6.0mm
それぞれ¥720(税別)
【 商品ページはこちらから 】
パッチケーブルに最適!世界最小クラスのフォンプラグ【Super Slim Series】満を持して新発売!
※オヤイデ電気直営店・オンラインショップ限定商品となります。



【 開発秘話 】

オヤイデ電気ではエフェクターボードなど狭い箇所に最適な「P-275LS」を用意していたのですが、エフェクターの小型化が進む昨今において、プラグの大きさと使用する本数によるコスト肥大化は無視できない問題となっています。品質重視の製品作りとは裏腹に、現代のギタリスト&ベーシストからは「サイズが大きい」「価格が高い」といった声も寄せられるようになりました。

そこで登場したのが「日の出光気製作所 L111」という超小型フォンプラグでした。従来の自作パーツとしては驚異的なまでの軽量化に成功。
時代に合ったサイズ感と低価格が人気を呼び、販売開始直後から瞬く間に定番商品まで登り詰めました。



しかし、2020年3月末日を以て「日の出光機製作所」が廃業となりました。

この発表を受け、オヤイデ電気では『L111で得た人気と技術を後世に残せないか?』と考えました。この旨を日の出光機製作所に相談したところ、快諾!
「L111が終了した後でも、既存ユーザーが安心してご購入いただけるよう、是非とも作ってください。」と有難いお言葉をいただきました。

そこでL111の技術を継承しつつ、ユーザーから頂いていた要望や悩みを反映させ、オヤイデ電気が独自にブラッシュアップさせたプラグこそ「P-6.3L」となります!

もちろん加工精度に定評のあるオヤイデ電気製品と同じ工場で生産。安定供給能力品質の高さも特筆すべき点と言えるでしょう!

P-6.3Lの特徴

【 超軽量・超コンパクト 】

見ての通りスリムな形状で、狭いボード内での配置に便利!
こちらのプラグ、なんと重量が16.0g!!(カバー込み)

多くの人が使っているであろう「Switchcraft #226」L型プラグは24.2g
ストレートタイプの「Switchcraft #280」は29.2g。。。約2倍重いですね。

エフェクターボードで多用してしまうと、プラグによってかなり重量差が出てしまうことでしょう。



他のプラグと比較してみました。

P-275LSと比較。
本体の厚みとカバーの大きさが段違い。

正面から見ても、そのスリムさは一目瞭然!
ただコンパクトなだけではありません!プロの現場で一番多い故障は「チップ折れ」というトラブル。プラグを踏みつけたり、強い衝撃を与えたときにプラグの先端部分(くびれの部分から)が折れてしまうことがあります。


P-6.3Lで使われているチップ素材
このような問題を解決するべく、オヤイデ電気のプラグ製品は全て「1本の真鍮棒から削り出し」を採用しています。(汎用品や安物の場合、チップとはんだ付け部は別パーツとして扱われており、結合部から折れやすくなります。)
これだけコンパクトなのに「P-275LS」と顕著ない機械的強度とロスの少ない伝送特性を兼ね備えているのは凄いですね!

P-6.3L (適合ケーブル4.0mm)仕様の図面
製作時に便利な寸法図もございますので、製作の際にご参考頂きますと幸いです!

P-6.3Lの構造

世界最小クラスのプラグを作るにあたり、その製作方法も独自構造になっております。製作前に一度ご確認くださいませ。

中心の「丸い金属面」がTIP(+)の半田づけ部分になります。
予備はんだ例。このように半田が乗ります。
真鍮剥き出しのクランプ部がSleeve(-)の半田づけ部分になります。
P-6.3Lの特徴として、専用カバーを付けられるよう設計しています。
クランプ部にねじ山が付いているのが確認できます。
カバーが綺麗に一体化するよう設計おり、外観も良くなりますね!

それでは早速作っていきましょう!

P-6.3Lの製作方法


ケーブルは「オヤイデ 3398-SY 1芯シールド線」を使います。
音質が良いのは勿論、耐熱性能も高く、作業性が良いのも特徴です。

付属のカバーと収縮チューブ「スミチューブF(Z) 6.0mm」を先に通します。
スミチューブは約25mmでカットすると丁度良いです。

ケーブルの被覆を15~16mm剥き出します。
精密導体102SSCの特徴である天然ダイヤモンドピーリングによる輝きが素晴らしいです。

シールド線をほぐします。
画像のように半分ぐらいで分けておくと次の作業が楽です。

中心の芯線に巻き付けます。
シールド線の巻き付け長は約7~8mmになります。

中心の芯線を約4~5mm剥き出します。
ケーブル側の加工はここで完了です。

【Check!】
プラグにケーブルを挿しこんでみましょう。画像のようにTIP(+)の金属面導体剥き出し長が適切な長さになっているかを確認します。

【Check!】
クランプ側面の穴からシールド線が見えていることを確認します。

【あったら更に高耐久に!】
ケーブルの被覆部分を保護します。
保護には「ASF-110FR 5mm幅」または「収縮チューブ」を使用します。
ASF-110FRは収縮チューブよりも薄肉で耐熱性能が高く、後から簡単に取り付けできるのでオススメです!

自作のお供に「ASF-110FR 5mm幅」はすごく便利!耐熱テープですが肉厚0.08mmと極薄
絶縁処理だけでなく、狭い隙間の耐熱処理にも使えます。

TIP(+)の金属面と中心導体を半田付けします。
はんだ付けのコツは「金属と導体と一緒に温める」に尽きます!意外とコテ先の形状が重要だったり・・・

クランプの穴からシールド線にはんだ付けを行います。
アルミクイックバイス」を使用すると画像のように横向きにも固定ができて便利!

クランプ穴は2ヵ所あります。どちらも画像のように「はんだを内部まで浸透させるように流し込む」イメージで作業を行ってください。
クランプのネジ山の根元から収縮チューブを収縮させます。
※もし導通が不安な場合、この段階の前に導通チェックを行いましょう。

付属の樹脂キャップをはめ込みます。
プラスチックハンマーなどで軽く叩けば簡単に入ります。

最後にカバーを締めれば・・・



完成!!
小さいは正義

プラグはSuper Slim!
約10mmの厚みで、世界最小クラスの薄さ!


オヤイデ電気製品と同等クオリティの音質と堅牢性を持ちながら、世界最小クラスの薄さ・小ささを実現!
実は「P-275M」「P-275L」並みのコストが掛かっていますが、エフェクターボードはたくさんの本数が必要というお客様の事情を考慮し、限界突破の最安値でご提供!オヤイデ電気直営店限定だから実現したギリギリの利益で販売いたします。
※本当に薄利なので是非たくさん使ってあげてください~!

世界最小クラスのL字タイプ・超小型フォンプラグ
穴径:4.0mm / 穴径:6.0mm
それぞれ¥720(税別)
【 商品ページはこちらから 】

他のSuper Slim Seriesも宜しくお願いします!

世界最小クラスのストレート・超小型フォンプラグ
穴径:6.0mm ¥720(税別)
【 商品ページはこちらから 】

世界最小クラスのL字タイプ・超小型フォンプラグ
穴径:6.0mm ¥1,000(税別)
【 商品ページはこちらから 】




SuperSlimSeriesの製作ブログはこちらから!

【DIY講座】超小型フォンプラグでパッチケーブルを作ろう!≪ ストレートプラグ編 ≫
>>> こちらをクリック <<<

【DIY講座】世界一小さい!L型TRSフォンプラグ 『P-6.3TL』の作り方
>>> こちらをクリック <<<

以上、原田でした~。

0 件のコメント:

コメントを投稿