ページ

2016年4月30日土曜日

人気急上昇!超小型L字フォンプラグ"L111"の裏技的な作り方!【その②:BELDEN 8412編】

こちらの記事は古い記事となります。

今なら「L111 Lサイズ」を使用して頂くことで、簡単に製作することができます。
詳しくは下記のリンクまで!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


裏技 第2弾!

日の出光機製作所の超小型L字フォンプラグ
"L111"の作り方を紹介します!
Belden 8412で実践してみます。

今回ご紹介するのは、
本来は使うことが出来ない"2芯シールド線"を使う為に、
オヤイデ電気の知識を生かした、
"ケーブル屋ならでは"裏技!

基本的な構造作り方を紹介していますので、
まずは過去ブログをご参照ください。

***

さらに「オヤイデ/NEO G-SPOT CABLE」を使った
裏技もご紹介しておりますので、こちらも併せてご覧ください。




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/




収縮チューブを使って、一工夫するだけで
BELDEN 8412でも作ることが可能になります。

では実際に作ってみましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「BELDEN 8412」を選んだ理由

マイク&楽器用ケーブルで定番の2芯シールド線。
オーディオ用途でも安定した人気があります。
楽器ユーザーにおいて最もシェアが多いケーブルの1つに
BELDEN 8412」が存在します。

図太い音質キレのあるアタック感が特徴で
ギター&ベース問わず多くの楽器と相性が良いです。

更に「BELDEN 8412」は絶縁体に「高密度麻糸」と「レイヨン編組」を採用していることで、
耐久性が非常に高いことも人気の秘訣です。

 /// 

これらのメリットを生かしつつ、超小型パッチケーブルを作る為に
本来は使えない2芯シールドを使う裏技を紹介致します。

この場合どのようにしたら美しく耐久性も高く仕上げられるか?
という製作例をご紹介したいと思います。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【1】TIC8を入れておきます。


【2】スミチューブF(Z)8mmの長さを15mmにカットし、ケーブルに入れておきます。


【3】被覆・介在・シールドを18mm剥きます。

導体だけの状態にします。
【4】導体を1本カットします。

モノラルプラグはアンバランス接続なので、1本のみ接続します。
【5】導体を8mm剥きます


【6】スミチューブF(Z)2mmを14mmにカットし、根元から収縮させる。

導体に2mmほど被るぐらいに調整してください。
◆ポイント!!◆
穴を通す際、絶縁しておかないと
真鍮スリーブ(マイナス側)と接触してしまいます。
マイナス側のネジ山分は絶縁してあげる必要があり、
この距離が約2mmとなります。

画像はスミチューブ施行後。
真鍮スリーブ内で絶縁が取れてるのが確認できます。
【7】スミチューブF(Z)3mmを10mm~12mmにカットし、根元から収縮させる。

厚みを稼ぐのが目的です。
1芯線のような見た目になりました。
【8】ドレインワイヤーをシールドと接触するように挿し込みます。

絶縁体が麻糸なので、サクサク入りますが、
ちゃんとシールド部と結線されているか、テスターでチェックしましょう。

【9】L111に挿し込み、ドレインワイヤーを巻き付けます。

寸法がピッタリに仕上がっていると気持ち良いです。

【10】半田付け後、スミチューブF(Z)8mmを収縮させ、蓋をします。
ここまでくると2芯シールドには見えません。
【10】TICキャップを被せて完成!

ケーブルのせいで、むしろゴツイです。
スミチューブF(Z)を3サイズ使うので、
パーツ点数増えるな~と思われるかと思いますが、、、

パッチケーブル1本につき2~3cm程度しか使わないので、
合計でパッチケーブル30~50本分は作れますよ!(笑)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

この工程を応用すれば、QAC-222Gでも作ることは可能です。

TICキャップを赤色にしたらシャア専用になりました。

今まで紹介した製作例を踏まえると、
これでL111の選択肢はかなり増えたはず!

是非、小型プラグが必要な方は検討してみては如何でしょうか!?

こちらの「L111」は1個¥400(税別)!

是非チェックしてみてください!



以上、原田でした~

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2016年4月28日木曜日

ゴールデンウィーク限定アウトレットセール!目玉商品【第1弾】を発表!


オヤイデ電気秋葉原直営店限定!
ゴールデンウィーク限定アウトレットセールを開催致します!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★★★数量限定!B級・箱潰れ特価!★★
FiiO X1 【各色】 / ¥11,000(税抜)
★★★★★★★★★★★★★★★
ナント!X1が衝撃の価格!

ポータブルオーディオ入門用としても最適ですし、
この価格でFLACフォーマット「24bit/194k」を再生できるので、
通勤・通学レベルでは充分すぎる性能と言えるでしょう。

eイヤホン」様のBlogで非常に勉強になる内容が掲載されておりましたので、
是非参考にして頂ければと思います!

****************************************************************************

【オーディオプレイヤーマスターへの道】 第9回 FiiO X1 の巻【発売記念】


http://www.e-earphone.jp/blog/?p=1354

青好きに捧ぐ!藍より青し、蒼穹のFiiO X1で青き音色を奏でよ!


http://www.e-earphone.jp/blog/?p=28455
****************************************************************************

また4/30()、5/1()は中野サンプラザにて
春のヘッドフォン祭り2016」が開催されます!

これに合わせてGWセール
ポータブル製品向けのアウトレット商品を大量に用意してあります!
これを機に欲しかったものが見つかるかも!?

次回の更新に乞うご期待!!

~~~最新情報はTwitterをチェック!~~~

2016年4月26日火曜日

今年もやります!「ゴールデンウィーク限定アウトレットセール」を開催致します!

4/29(金・祝)~5/7(土)限定!
※5/5(木)は臨時休業

ゴールデンウィーク限定アウトレットセール、開催!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

久しぶりに秋葉原直営店でアウトレットセールを開催します!

GW用にたくさん仕込み中!!

↑こちらの店頭アウトレットコーナーに随時追加しています!
乞うご期待下さい!

また、端尺もたくさん出していきますので
秋葉原に寄った際には一度覗いてみてください!


~~~最新情報はTwitterをチェック!~~~


2016年4月25日月曜日

デペントKXを使って、無理矢理UEWの被膜を剥がしてみた!果たして剥がせるのか?

もうすぐゴールデンウィークですね。
今年は5月2日と5月6日を休めば、10連休になるとかで、
長いお休みを心待ちにされている方も多いかと思います。
ちなみにオヤイデ電気は5月5日のみ臨時休業をいただきますので、お気を付けください。

たまーに秋葉原の直売店でお客様から聞かれることがございまして、
それは「UEWの被膜を剥がす薬品ありませんか?」といったこと。
今週の「週刊サンデン」は、その質問に対する実験です。お時間ある方はお付き合いください。



そもそも「UEWって何?」という方もいらっしゃるかと思いますので、まずは「UEW」の説明から。


こんな感じの、世間一般にはエナメル線と言われている銅線のことです。
エナメル線の中でも、いろいろ種類があるのですが、「UEW」はポリウレタン樹脂を主体とした絶縁ワニスを焼き付けたエナメル銅線のことです。
新品の10円玉みたいな色合いです。裸銅線に見えますが、絶縁されています。
ハンダコテの熱で被膜が剥がれますので、そのままハンダ付けすることが可能ですので、
通常わざわざ被膜を剥がす必要はございません。
ただ、お客様の中には被膜を剥がしてから使用しなければならない方もいらっしゃるようでして、
たまに上の質問をいただくのですが、オヤイデ電気では販売しておりませんので、
お役に立てませんでした。

そこで、今回はこちらの薬品を使用したら被膜を剥がせるのじゃないかと思いまして、
実験してみました。その薬品がこちら!




こちらの薬品、「デペントKX」は本来ポリエステル樹脂を主体とした、
絶縁ワニスを焼き付けたエナメル線(PEW)の被膜を剥がすための薬品です。
今回、この「デペント」を使用しまして無理矢理剥がしてみたいと思います。



今回使用したのは、「UEW0.9φ」です。
「デペント」を使用した被膜を剥がす方法は、剥がしたい長さのエナメル線に
「デペント」を付着させて、しばらく空気中にさらしておくだけ。(今回使用した0.9φの場合、おおよそ60秒程度)
エナメル線のサイズにもよりますが、時間が経つと被膜がブツブツと浮き出してきますので、
あとは拭き取るだけです。詳しい使用方法は下記リンク先の動画をご覧ください。




で、さっそく実験開始!
デペントにUEWを付着させて約60秒待つと、下の写真のようになってきます。






写真が下手くそで申し訳ないのですが、導体の右側がブクブクしているのが、おわかりになるでしょうか?
このブクブクを拭き取ってみるとこんな感じになります。






導体の右側三分の二と、左側三分の一で色の感じが違うのが、わかるでしょうか?
右側の部分が被膜を剥がした部分になります。
って、書いたところで写真じゃ伝わりづらいと思いましたので、
赤い被膜のUEWを使用して再度実験してみました。





ちなみに、こちらのサイズは0.4φです。
剥がし終わった写真がこちら!




ホントに写真が見づらくてスミマセン・・・。
導体の右側から赤い被膜が剥がれて、銅そのものの色になっているのが、おわかりいただけるでしょうか?

結論。
「デペントを使用すれば、UEWの被膜も剥がすことができる!」
ただし、キレイに剥がしきることができない場合もありました。
その場合はもう一度デペントを付着させて、しばらくしてから拭き取るとキレイにとれる場合があります。
赤いUEWの場合は、何回試しても1回でキレイにとれたことはありませんでしたので、
最低2回は繰り返すことが必要です。

また、あくまでも「デペントKX」はPEW(ポリエステル系マグネットワイヤ-)の被膜を剥がす薬品ですので、お試しの最はお客様の自己責任でお試しください。

お問い合わせは下記まで。
E-mail:webshop@oyaide.com
TEL03-3253-9351

以上、根津でした。

2016年4月21日木曜日

楽器ユーザー必見!超小型L字フォンプラグ"L111"の裏技的な作り方!【その①:オヤイデ/NEO G-SPOT CABLE編】

こちらの記事は古い記事となります。

今なら「L111 Lサイズ」を使用して頂くことで、簡単に製作することができます。
詳しくは下記のリンクまで!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

先日ブログを掲載してから既に人気急上昇!

日の出光機製作所の超小型L字フォンプラグ
"L111"の作り方を紹介します!

今回ご紹介するのは、
オヤイデ電気の知識を生かした、
"ケーブル屋ならでわ"裏技!

基本的な構造作り方を紹介していますので、
まずは過去ブログをご参照ください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「G-SPOT CABLE」を使った製作例


~使うパーツはこちら!~

中には楽器に全く関係ないパーツもあります。
錫メッキ線は楽器用内部配線エフェクターのアース線など
多種多様の使い道がありますが、あまり馴染みがない人も多いかと。 

「これらを一体どうやって使うのか」

オヤイデ電気的な手法でご紹介させて頂きます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「G-SPOT」ケーブルを選んだ理由

G-SPOT CABLE」はオヤイデ電気が開発した初めてのギターケーブル。
導体に混入されているケブラー繊維断線防止に対して高い効果を持っています。
G-SPOT CABLE」はギター・ベース用1芯シールド線ですが、
絶縁体の直径が約3mmなので、「L111」に入れることができます。
さらに絶縁体に耐熱保護処理を行うので、この太さが丁度良かったです。

絶縁体が4mm以下なら「L111」で使うことができますので、
絶縁体が4mm以下のケーブルを使用する際に応用ができる裏技になります。

この場合どのようにしたら美しく耐久性も高く仕上げられるか?
という製作例をご紹介したいと思います。



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


【1】被覆を約18mm剥きます。

紫のビニールを剥くと、黒いカーボン層が見えてきますので、
これも剥いてください。
【2】「TIC-8」キャップをケーブルに付けておきます。

L111のコールド部を絶縁・保護する為にTICキャップを使います。
「TICキャップ」は半田付けする前に、ケーブルに通しておく必要があります。
TICキャップは「圧着端子用の絶縁キャップ」のこと。
*
普通に生活していく上で、圧着端子を使わない方も多いかと思いますが、
電材屋の商品としては最もポピュラーな商品の一つです。
*
これが「外径約6mmのケーブル」にピッタリはまります!
隙間もなく取り付け出来ます。

【3】錫メッキ軟銅線「TA 0.45mm」を被覆(紫)と
シールドの隙間に挿します。

錫メッキが折れないよう挿入してください。
約1cmも入れば充分です。


これは「ドレイン線」と呼ばれるもので、

ドレイン線とシールド線を接触させることにより、

ドレイン線を接続するだけで、シールド全体が通電するという仕組みになります。


TAが差さっていても被覆に目立ちにくい。

【4】絶縁体を10mm剥き、予備ハンダを施す。
スミチューブF(Z)6mmも通しておく。
予備半田をしておくことで、L111に挿しやすくなります。
【5】HIT TUBE EG3 1.5φを4mm、導体の根元に収縮させます。

HIT TUBE EG3は肉薄タイプなので、収縮後も肉薄に仕上げることが出来ます。
これは真鍮スリーブとショートを防ぐ為の処理です。


スミチューブF(Z)では肉厚になってしまい、L111に通すことが出来ませんでした。
【6】スミチューブF(Z)3φを8mm、絶縁体の根元から被せます。
絶縁体の厚みを稼ぐことが目的です。

 【7】L111に挿入し、内部でショートしていないかをチェック。
画像のように絶縁が出来ていればOK!
【8】ドレイン線を巻きつける。
コールド部の穴からドレイン線を出します。

ドレイン線の長さはそこまで気にしなくても大丈夫です。

【9】半田付けをします。

この方法を使うと、太いケーブルでもスマートに半田付けが可能です。
他の製作例を見ると、このような作り方が多かったのですが、
見た目があまり良くないですし、
半田付けも作業が時間がかかってしまい、かなり面倒でした。
【10】収縮チューブで保護する。


【11】TIC-8キャップを被せます。

ここまで来ると製品版と言っても過言ではない?!

【12】完成!

G-SPOT CABLE 5cm L-L
太いケーブルでも綺麗に、簡単に作ることが出来ました!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

同様の作り方で「モガミ / 2524」でも作ることができます。

工夫次第で色んな作り方もできますよ!
何か新しい作り方があれば是非教えてください!

こちらの高性能なプラグはナント1個¥400(税別)!


是非チェックしてみてください!




以上、原田でした~

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/