こんにちは、葛下です。
危険な暑さが続いてますね。
皆様なるべく外出は控えましょう!
オヤイデ電気はオンラインショップもございますので是非ご利用下さい。
同じに見えて、ちょっと違う。 |
さて、同軸ケーブルってRG〇〇って名前のモノと〇Cや〇Dと言った種類があるのは聞いた事ありますよね?
まあ、殆どの人は聞いた事無いと思いますけど…(苦笑)
要はRGがアメリカの規格でCやDが日本の規格なのです。
では、果たしてどっちを使えば良いのか?
どっちでも良いのです。インピーダンスさえ間違えなければ。
好きな方を選んで下さい。(笑)
と言う事で今回は、似たようなRG規格とC・D規格のケーブルを比較をして行きたいと思います。(フジクラ製に基づいてます)
まずは、50Ωで一番使われているであろうこの2組
まず一番大きな違いは外皮の色です。
RG-58A/Uは黒で3D-2Vはグレーです。
たかが色されど色、外被の色は重要ですよね。
その他の違いとしては仕上がり外形が
RG58A/U:5mm
3D-2V:5.5mm
とRG-58A/Uの方が0.5mm程度細いのです。
あとは内部導体の構成が
RG58A/Uが19本/0.180mm
3D-2Vの方は7本/0.32mm
とRG58A/Uの方が細い線が多数の構成になってますので柔軟性があります。
よく3D-2Vの黒を探されている方をお見受けする事がありますが、私はRG-58A/Uを迷いなくお薦めしております。
ケーブルの太さが細くなったり柔らかくなる分にはデメリットは少ないと思いますし。
探せば3D-2Vの黒もあるんでしょうが、手間を考えればRG-58A/Uを使った方が手っ取り早いと思います。
よってこの勝負の軍配はRG-58A/U~!
って、勝手に勝敗を付けたら怒られそうなので、ここはあくまでも私個人の見解として扱ってください。
個人的見解です。いいですね!(笑)
次は細モノの50Ωのケーブル
こちらも大きな違いは同様に外被の色です。
RG-174/Uは黒で1.5D-2Vはグレーです。
仕上がり外形は
RG-174/U:2.5mm
1.5D-2V:2.9mm
で1.5Dの方が0.4mmだけ太いです。
内部導体の構成は
RG-174/U:7本/0.16mm
1.5D-2V:7本/0.18mmとほぼ変わりません。
こうなったら色の違いだけで殆ど優劣が無いんですけど・・・
実は、1.5D-2Vの親戚に1.5D-QEVって方がいらっしゃいます。
仕上がり外形、内部導体構成、外被の色も全く同じなんですが、実は絶縁体がレイテン絶縁(耐熱性向上架橋ポリエチレン)と言って2Vに比べて耐熱性に優れているんです。
よって半田付けがやり易い。
1.5D-QEVの勝ち!!
はい、次!(笑)
次は75Ωの同軸ケーブルです。
75Ωの同軸ケーブルになると圧倒的に3C-2Vが有名ですよね。
外被の色は双方黒なんですが、3C-2Vの方が色のバリエーションが豊富にあります。
CANAREの撚り線タイプのL-3C2VSに至っては9色ぐらいありますからね。
仕上がり外径は
RG-59B/U:6.2mm
3C-2V:5.6mm
と、0.6mmの差があります。
中心胴体は共に単線で
RG-59B/U:0.583mm
3C-2V:0.5mm
とほぼほぼ変わりません。
しかしやはり外径の0.6mm差は大きいでしょう。
ただ、使用される方によっては0.6mmでも太い方が良いという方もいらっしゃると思います。
が、知名度と色のバリエーションからしても
3C-2Vの圧勝は否めないでしょう~!
てな感じでこの3種類が一番主に使われる辺りだと思います。
参考になりましたか?
まあ、結局RG規格でもC/D規格でも、どっちが良いと言う事は無くて、使い易い方を使えば良いと思います。
勝敗はあくまで私個人の見解なので口外しないようにお願いします。(笑)
以上葛下でした。
- 〒101-0021
- 東京都千代田区外神田1-4-13
- TEL 03-3253-9351 FAX 03-3253-9353
7月の営業時間
平日:10:00~19:00
オンラインショップ当日発送受付時間15時までとなります。
土曜日/祝日:10:00~18:00
オンラインショップ当日発送受付時間14時までとなります。
定休日:日曜日
状況により、営業時間、対応期間は変更となる可能性がございます。- JR秋葉原駅の電気街口を出て徒歩1分総武線の高架下になります。
本社
- 〒113-0034
- 東京都文京区湯島1-9-6
- TEL 03-5684-2151 FAX 03-5684-2150
0 件のコメント:
コメントを投稿