【オヤイデ電気 秋葉原直営店】12月の営業時間のお知らせ
【オヤイデ電気直営店の詳細はこちらから】 |
【オヤイデ電気直営店の詳細はこちらから】 |
こんにちは!
三浦です!
弊社では、在庫にない完成品ケーブルをお客様のご希望に沿って作成する『特注ケーブル』の受注が可能です。
※弊社で取り扱いのある製品による制作に限ります。お持ち込み頂いた部材のカスタムは行なっておりません。
今年の夏終わり頃から、お店での特注依頼が増えてきていまして、改めて特注ケーブルについてブログでご案内させて頂こうかと思います!
「こういったケーブルが欲しいんだけど…どうしよう」という方は、是非このブログを参考になさって下さい。
*
✴︎受注までの流れ✴︎
まずは注文しない事にはコトは進みません!お問い合わせ方法は、ざっくり3パターンございます。
1. お電話でのお問い合わせ
秋葉原直営店のスタッフがご対応させていただきます。
ご希望の仕様をおっしゃて頂けましたら、その場でお見積り致します。
2. メールでのお問い合わせ
オンラインショップからのお問い合わせフォームより、メールにてお問い合わせも頂けます。
こちらも同様に仕様をおっしゃっていただき、オンラインショップ担当者からメールにて返答いたします。
頂いたメールを順番に対応させて頂いてる関係上、返答までにお時間を要する場合がございます。
3. 店頭でのお問い合わせ
秋葉原直営店にて直接お問い合わせいただく方法もございます。
実際に製品を見ながらご案内致します。
欲しい仕様がお決まりの場合も、どういう仕様にするのかお悩みの方も、是非一度我々にご相談頂ければと思います。
先程も申し上げましたが、弊社で取り扱いの無い部材を用いた加工や、お客様からお持ち込み頂いての特注制作は行なっておりませんので、予めご承知下さい。
また電源タップのカスタムに関しましては、PSEの関係上お受けする事が出来ません。
(弊社の製品であるOCB-1シリーズのケーブル延長は可能です。)
✴︎納期と価格✴︎
特注ケーブルの作成には、製品の在庫状況などにより前後する場合は御座いますが、通常2〜3週間程の納期を頂戴しています。
どうしても急いでいる場合などは、その旨ご相談下さい。
必ずご希望に添える訳では御座いませんが、尽力致します!
またこれらの特注ケーブルですが、受注後の仕様変更やキャンセルは、一切不可になりますので、予めご了承下さい。
価格に関しましては、まずはケーブルとコネクタの価格。これはそのままですね。
それに加えて特注制作は『工賃』が発生致します。
これはコネクタの種類によってその金額が算出されます。
数が多いので全ての紹介は省きますが、よく依頼頂くものをご案内いたします。(2024年11月現在の工賃価格)
RCAプラグ ¥1,100
3.5mmモノラル ¥1,100
3.5mm ステレオ ¥1,650
3.5mm 4極 ¥2,200
2.5mm 4極 ¥3,300
4.4mm 5極 ¥3,850
6.3mm モノラル ¥1,100
6.3mm ステレオ ¥1,650
DCプラグ ¥1,100
XLR 3pin ¥1,650
XLR 4pin ¥2,200
電源プラグ ¥2,200
末端処理 ¥1,100
同軸Fコネクタ ¥550
同軸BNCコネクタ(圧着) ¥550
同軸BNCコネクタ(ハンダ) ¥1,100
※全て税込み表記
これらの工賃ですが、オンライン上からもご覧頂けます。
価格に関してまとめますと、
ケーブル代+コネクタ代+工賃=合計金額
になります!
✴︎受注後✴︎
特注ケーブルの仕様が決まって、納期の確認と価格の算出も出来ましたので、お次はお支払い方法に関してです。
お支払い方法は、店頭orオンラインショップ、どちらでご注文されるかによって少々異なります。
--- 店頭の場合 ---
代金引換
銀行振り込み
クレジットカード払い
店頭でお支払い (現金もしくはクレジットカード)
--- オンラインショップの場合
---
代金引換
銀行振り込み
クレジットカード払い
Amazon Pay払い
*
いかがでしたか?
特注制作の流れや仕組み、ご理解頂けたでしょうか?
ご不明な点がありましたら、いつでもお店にご連絡下さい!
以上!
三浦でした〜
いきなりの冬に準備が間に合っていません、本多です
寒いったらありゃしない
オコタをそろそろ出しましょうかね~
さて、個人的今年最後のサンデンの更新。
最近は素材についてなどをちょい真面目な感じに書いてきましたので、今回は産業帯製品の役立つ使い方をライトな感じでご紹介できればと思います。
使うのはニシチューブ。
画像はニシチューブNPM 10mm |
西日本電線製の収縮チューブですね。
素材はエチレンプロピレンゴムで、可とう性、弾力性を有し、耐寒性、耐トラッキング性、耐水性、電気特性が優れている収縮チューブです。
収縮率が50%以上で、収縮した際に収縮前の2倍の厚みがでます。
そのため、一般的には電線などの接続部や端末の保護、釣り竿などのグリップ素材、滑り止めなどに使われますが、使い方は様々です。
ケーブル自サッカーの諸兄においては、ケーブルの保護や厚み出しに活用されていますよね。
細径のケーブルもニシチューブで厚みを出せばカシメやすいし製作が楽に! |
私も主にケーブルの保護や厚みだしで頼りまくっているニシチューブ。
自宅ではニッパーやペンチの柄を保護したり、細い精密ドライバーの柄を太く+滑りにくくして使いやすく加工してます(写真を取り忘れました…)
そんなニシチューブ、個人的に是非ともおすすめしたい使い方があるんです。
それは、ハサミの持ち手の修理!
何言ってるかわかんないと思いますので実際に処理したものを御覧ください!
これだけだと分かりづらいので処理を行う前の状態がこちら
持ち手が割れちゃってるんですね。
黒いハサミは随分前に100均で購入した私物ですが、使っているうちに持ち手が割れました。
青い方はおなじみHOZANのヘビースニップ、も会社で使っているものがいつの間にか持ち手が割れていることに気付きました。
最初はビニールテープで張り合わせていたんですが、使っているうちにズレてきて更にベタついてくるもんだからブチ◯レて剥がしました。
そのままでも使えなくはないのですが、握った際の違和感が気になります… |
どうにかして輪っかを繋げたい。
そう考えながら割れている部分を触っていてふと思いつきました、
「これニシチューブに通せばいい感じの硬さで固定できんじゃね?」と。
やり方は以下の通りです。
私物のハサミは持ち手のグリップの太さがだいたい5mmくらいですので、ニシチューブの6mmを使うことに。
ヘビースニップは少し太いのでワンサイズ上の8mmを使いました。
長さは割れている箇所によりますが3cm~5cmほどでカット。
割れている部分から先ず片側の方へチューブを通します。
この際にグリップを曲げすぎて折っちゃわないようにご注意ください。
チューブが長すぎると通すのが億劫になるので注意です。 |
刃に近い箇所が太いのでチューブを広げながらねじ込みます。 |
あとはヒートガンで縮めるだけ! |
うぉ、いい感じです! |
しっかりと割れた部分をホールドしつつ、弾力があるのでグリップ感を損ないません。
割れの位置によっては外れたりもします(実際に会社のヘビースニップはたまに外れます)が、テープでやっていた時とは段違いな使いやすさ!
かっちり処理したい方は割れた箇所を接着剤で固める+ニシチューブで保護、でより強固に固定してくれそうです。
*
はい、至極簡単な記事でしたが実用性は案外高いのでは?と思いますので、是非真似してみてください。
最後にいちばん大事なことを言っておきます。
「ニシチューブはヒートガンじゃないと収縮しきれない」
それではまた次回、本多でした。
あなたならどんなケーブルをつくる? |
↓ まずは前回ブログをチェックしてください! ↓ 【DIY】世界に一つだけのシールドケーブルをつくろう!【自作の極み】 https://oyaideshop.blogspot.com/2024/11/diy.html |
クラベ - UL3239G AWG14 20kV https://shop.oyaide.com/products/ul3239g_awg14_20kv.html |
潤工社 - ジュンフロン銀メッキ 0.3sq https://shop.oyaide.com/products/p-817.html |
Belden - 8503 https://shop.oyaide.com/products/p-3849.html |
モガミ - 2515 https://shop.oyaide.com/products/p-251.html |
アムトランス - 金メッキOFC 0.4mm https://shop.oyaide.com/products/p-4168.html |
オヤイデ電気 - 4N純銀単線 0.5mm https://shop.oyaide.com/products/p-4179.html |
【原田・試奏機材】 FUJIGEN - Les Paulタイプ(P-90) ピックアップは「Suhr S90 Neck & Bridge」 今となってはレアなピックアップですが、めっちゃ音良いです。 |
【三浦・試奏機材】 Rebel Relic - 59 S Series Custom ヴィンテージライクなコンセプトを感じるギター、とのこと。 |
【商品ページはこちら】 https://shop.oyaide.com/products-fs-pet-06.html |
【使用部材】 ・RSU シリコン AWG16 30kV https://shop.oyaide.com/products/rsu_awg16_30kv.html ・FS-PETチューブ 6mm https://shop.oyaide.com/products-fs-pet-06.html ・PETチューブ1/4" お好きな色 https://shop.oyaide.com/catalogsearch/result/?q=PET+1%2F4 ・お好きな中心導体 (外径:約1.5mmまで) ※画像は「金メッキOFC 0.4mm(外径0.9mm)」 |
続きはこちらから↓ 「世界に一つだけのパッチケーブル選手権」 https://oyaideshop.blogspot.com/2024/11/blog-post_20.html |
世界に一つだけ!オリジナルギターケーブルをつくろう🎸 https://oyaideshop.blogspot.com/2024/07/blog-post_27.html |
突然ですが、「IEC」というワードをご存知ですか?
一般には聞き馴染みがないと思いますが、「国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)」という電気工学・電子工学・および関連した技術を扱う国際的な標準化団体です。
身近なところでは、デスクトップPCなどに繋ぐAC電源コードの機器用カプラーがいわゆる「IECコネクター」と呼ばれています。
機器馴染みがない「IEC」というワード。実はいろいろなところでIECコネクターが存在し、よく見ると形状も違うものがあります。
” では、IECコネクターはどんな規格なの? ”
機器の電源コードをうっかり失くしてしまっても、コネクタの規格が分かれば心配要りません。
そこでこの記事では、IECコネクターの形状や使用例について簡単に説明したいと思います。
ちなみに今日11月18日は、世界的大スター・ミッキーマウスのお誕生日だそうです。
IEC=国際電気標準会議
こくさいでんきひょうじゅんかいぎ
International Electrotechnical Commission
IECは、1906年6月26日に設立された電気工学、電子工学、および関連した技術を扱う国際的な標準化団体です。IEC標準規格は、60000から79999までナンバリングし後にタイトルを置かれます。
その国際的な技術標準のひとつに「IEC 60320」があり、これは、電源コードを電気機器に250ボルトまで接続するための非ロッキング機器および相互接続カプラーを規定しています。
「IEC 60320」は次のように構成されます。
そのうち「IEC 60320-1」が「IECコネクター」と身近に呼ばれている規格です。
標準番号 | タイトル | 対応する国内標準 |
---|---|---|
IEC 60320-1 | 家庭用および類似の一般用途の機器用カプラー - パート1: 一般 | JIS C 8283-1 |
IEC 60320-2-1 | 同上 - パート2-1: ミシン用カプラー | JIS C 8283-2-1 |
IEC 60320-2-2 | 同上 - パート2-2: 家庭用および類似の機器の相互接続カプラー | JIS C 8283-2-2 |
IEC 60320-2-3 | 同上 - パート2-3: IPX0 より高い保護等級の機器用カプラー | JIS C 8283-2-3 |
IEC 60320-2-4 | 同上 - パート2-4: かみ合いが機器の重量に依存するカプラー | JIS C 8283-2-4 |
「IEC 60320-1」では、50-60Hz, 250V以下の交流を電源コードと電気機器との間で接続するためのコネクタについて規定しています。
C1~C24の内には、同じ形状のアウトレット・インレットに分けられています。
アウトレット 供給電源の出口(挿される側) …屋内配線の出口として設けられているコンセントやタップが呼ばれる。 電極が露出していない側がアウトレットです。 |
インレット 機器への入り口(挿す側) …電源コードの先端に付けられているプラグまたはレセプタクルとも呼ばれます。電極が露出している側がインレットです。 |
なお、「挿す側」と「挿される側」を表現するのに「オス」と「メス」という用語を用いることがあります。アウトレットは「挿される側」なので「メス」、プラグは「挿す側」なので「オス」となります。要するに、対になった凸と凹のうちの凹の方が「メス」であり、凸のほうが「オス」となります。
アウトレット (メス) | インレット (オス) | 形状 | ピンの 中心間隔 | 極性 の有無 | 接地極 の有無(※1) | 感電保護 クラス(※2) | 定格 電流(※3) | 注記および使用例 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C1 | C2 | 6.6mm | 無 | 無 | II | 0.2A | 電気シェーバー | |
C3 | C4 | 10mm | 有 | 無 | II | 2.5A | ||
C5 | C6 | 10mm | 有 | 有 | I | 2.5A | 一部のラップトップやノートPC。俗称として『ミッキー型』などと呼ばれる。 | |
C7 | C8 | 8.6mm | 無 | 無 | II | 2.5A | 通称『メガネ型』。ノートPCやCDプレイヤーなど。一方が角ばったものはC7P/C8Pと呼ばれ、極性あり。 | |
C9 | C10 | 10mm | 無 | 無 | II | 6A | ||
C11 | C12 | 10mm | 有 | 無 | II | 10A | ||
C13 | C14 | 14mm | 有 | 有 | I | 10/15A | オーディオ機器やコンピュータ製品。私たちの身近に最も在る形状といえる。 | |
C15 | C16 | 14mm | 有 | 有 | I | 10/15A | 調理用機器など高温となる電気製品。C15はC14に互換するため、コードにはC13とC15が広くみられる。 | |
C15A | C16A | 14mm | 有 | 有 | I | 10/15A | ||
C17 | C18 | 14mm | 有 | 無 | II | 10/15A | 接地無しの一部オーディオ機器など。 | |
C19 | C20 | 13mm | 有 | 有 | I | 16/20A | データセンター向け機器。一部オーディオ機器などにもみられる。 | |
C21 | C22 | 13mm | 有 | 有 | I | 16/20A | ||
C23 | C24 | 13mm | 有 | 無 | II | 16/20A |
※1…接地あるいはアースとは、電気機器の筐体・電線路の中性点・電子機器の基準電位配線などを、電気伝導体で基準電位点に接続すること、またその基準電位点そのものを指す。本来は基準として大地を使用するため、この名称となっているが、基準として大地を使わない場合にも拡張して使用されている。
※2…感電保護クラス(かんでんほごクラス)とは、電気機器の感電に対する保護の分類である。絶縁クラスとも呼ばれる。JIS C 9335-1 およびJIS C 8105-1 で規定されている。クラス0、クラス0I、クラスI、クラスII、クラスIII に分類される。
※3…定格電流は、UL/CSAおよびヨーロッパ規格などによって異なる。
みなさんはどれくらいご存知ですか?
身近にある電源コードですが、こんなにもコネクターの種類があるなんでびっくりですね。
オヤイデ電気ではオーディオ向けの”電源タップや電源ケーブルの自作”がとても人気で、コネクターには高価な「オーディオグレード」も更にたくさんあります。
よかったらコネクターのことも気にしながら電源コードを挿してみてもいいですね。ご不明点等ございましたらお問い合わせください。
以上、ウノツでした。