こんにちは。
身内や友人の結婚式・出産ラッシュで金欠まっしぐらの男、鈴木です。
先日、愛用していた布団乾燥機が突然亡くなりました。
前日までは毎晩元気に布団をふかふかにしてくれていたにもかかわらず、突如コンセントを指してもうんともすんとも言わなくなりました。
最初は「電源ケーブルとか引っ掛けて断線させたかしら?」っと試しにバラしてみたのですが、テスターで内部配線の導通確認をしてみても断線は確認できず・・・結局死因はわからないまま粗大ごみに。
家電製品の寿命って突然来るものですよね。
そこでふと思ったのです。
電線屋で働いていますと、断線やらコネクタの接触不良やら・・・いわゆる可動部分に使用しているケーブルは、定期的に買い替えるお客様が多くいらっしゃいます。しかし普段触らないような屋内配線や内部配線を定期的に買い替えるって話はあまり聞きません。
そもそもの話、電線自体に寿命ってあるのでしょうか・・・?
この話題、実は過去のブログで何度か触れたこともあるのですが、今回はよりかみ砕いてお話しさせていただきます。
とりあえず、結論から申し上げておきましょう。
「電線には寿命があります!」
これは可動部、非可動部問わず、様々な理由があって決まっています。
細かな理由は後で語るとしまして、皆さんが最も気にしてることはきっと、
「で、いったい何年使えるの?」
でしょうか。
これも結論から申し上げましょう。
「日本電線工業会発行の技術資料に耐用年数の記載があります!」
何やら小難しい話ですが、とりあえず下記の表を見てみましょう。
い、意外と短い・・・
30年なんていったら、私の実家の築年数はとっくの昔に過ぎています。
もちろん両親からも屋内配線を買い替えた、なんて話は一切聞きません。そもそも私生活で話題にすらあがることがないですよね。
築年数がある程度経った家屋の屋根裏なんかには、こういった建てた当時から一切触ることのない配線が多くあるはずです。
とはいえご安心を。「全ての電線が30年経ったら絶対に使えなくなります!」というわけではございません。
この数字はあくまで正常な状況で使用された場合の耐用年数の目安、ですので、状況によって短くなる場合もあれば長くなる場合もあります。
ただし寿命があることも事実。法律的にこうしなさい!と決まっている訳ではありませんが、あまりにも古すぎるケーブルが心配な場合は、専門業者に確認や交換を依頼したほうが良いでしょう。
●なぜ電線は使えなくなるのか。
電線は生き物のように歳をとるわけではありません。にもかかわらず寿命があるということは、そこに電線を劣化させうる原因があります。
主な原因として、下記の9つのような要因があるようです。
①. 電気的要因
電線の持つスペック以上の電流を流したり、電圧をかけたりすることで電線が熱を持ち、劣化の原因となります。いわゆる絶縁破壊っていうやつですね。
②. 電源ケーブルの内部への浸水
電線が水に濡れることで被覆が劣化してしまったり導体が錆びてしまったりなど、結果的に物理的/電気的劣化を起こす原因となります。雨などで直接濡らしていない場合でも、湿気などが原因で⑧.が起こる原因になりかねます。
③. 機械的要因
衝撃、圧縮、屈曲、捻回、引張、振動などを指します。世の中で一番よく見かける電線の寿命、「断線」の原因のほとんどを占めるのではないでしょうか。有線イヤホンや充電用のUSBケーブルが突然亡くなる原因の大半はこれだと思います。
④. 熱的要因
電線には耐熱温度(定格温度)が定めてある場合が多く、これを上回ったり下回ったりすることで劣化する原因となります。①.が原因で熱が溜まって内側から被覆が溶けてしまうこともあれば、外気温が高すぎたり低すぎたりすることで、外側から被覆が破壊されることもあります。
⑤. 化学的要因
油や薬品などが被覆に触れることで化学反応が起き、被覆や導体の劣化の原因になることがあります。耐油性などの有無に気を付けましょう。
⑥. 紫外線・オゾンや塩分付着
日光や潮風などが原因で被覆が劣化します。屋外に設置する電線は耐候性の有無に気を付けましょう。
⑦. 鼠や白蟻による食害
かじられます。対策として、カプサイシン類をマイクロカプセル化した食品成分をシースに練り込んだ防鼠ケーブルというものもあります。
⑧. かびなどの微生物による劣化
古い建築物の電線の劣化の原因が、雨漏りなどによる②.やそれに伴うこちらの要因が多いかもしれません。
⑨. 施工不良
いわゆるヒューマンエラーです。電線のスペック上は問題がなくとも、加工する技術者が施工不良(外傷をつける・接続処理等を正しく行わない)をしてしまうことで、電線の寿命が短くなることがあります。
もちろん上記以外にも細かな要因があったり、もしくは上記の複数の要因が組み合わさることで電線の寿命がさらに短くなることも予想されます。
逆にいうと、これらの要因がない状況であれば、電線の寿命はずっと延びる可能性もあるわけですね。
●まとめ
電線には様々な要因から必ず寿命があります。
そして少しでも長生きしてほしいのであれば、劣化の原因となりうる要因を無くしていく必要があります。
とはいえどんなに徹底したとしても永久に使うことはできないのも事実。耐用年数を確認した上で、定期的に劣化診断を行うことをお勧め致します。
ちなみに布団乾燥機はすぐに新しい物を買い直しました。次は10年はもつといいな。。。
鈴木でした。
秋葉原直営店
- 〒101-0021
- 東京都千代田区外神田1-4-13
- TEL 03-3253-9351 FAX 03-3253-9353
10月の営業時間
平日:10:00~19:00
オンラインショップ当日発送受付時間15時までとなります。
土曜日:10:00~18:00
オンラインショップ当日発送受付時間14時までとなります。
定休日:日曜日
状況により、営業時間、対応期間は変更となる可能性がございます。- JR秋葉原駅の電気街口を出て徒歩1分総武線の高架下になります。
本社
- 〒113-0034
- 東京都文京区湯島1-9-6
- TEL 03-5684-2151 FAX 03-5684-2150
0 件のコメント:
コメントを投稿