2019年2月4日月曜日

【はんだこてにはんだがのらない!】~正しいはんだこての保管方法



こんにちは!


『週刊サンデン』ブログです。
週は,柳沢がお送りします。



秋葉原直営店で、

『久しぶりにはんだこてを出してきて使おうとしたら、はんだが上手くのらないんです』


こうゆう話をよく耳にします。こうゆう場合の解決策として、

② チップリフレッサーを使う ⇒ ブログはこちらをクリック
③ ラバー砥石で酸化被膜を除去する ⇒ ブログはこちらをクリック
④  こて先クリーナーでクリーニング ⇒ ブログはこちらをクリック



こういった方法を、以前のサンデンブログではご紹介しました。
今回はこういった事にならない為に、作業が終わってから
どうしたら良いのかを、簡単にご紹介したいと思います。



~*~*~*~

はんだ付け後の順序



1. こて先を、水で湿らせたスポンジで清掃する
2. こて先に新しいはんだを流し込む
4. はんだこての電源を切る(ケーブルを抜く)




こて先が酸化して黒ずんでしまい、使い物にならなくなってしまいます。特に買ったばかりのはんだこてだと、まだ十分にこて先がメッキされていないため、すぐに酸化してしまいます。


1. こて先を、水で湿らせたスポンジで清掃する

作業中も含めて、こて先はきれいな状態にしておきましょう。
汚れが残った状態だと、はんだ付け不良の原因になります。
こて先に残った不純物を常に取り除くように、
水に湿ったクリーニングスポンジでこて先をきれいに拭います。

(画像:白光ホームページより)



2. はんだこての先に新しいはんだを流し込む

こて先に、はんだが溜まった状態にします。この処理をしないと、
こて
先が酸化して黒ずんでしまい、はんだがのらなくなる原因になります。(画像:白光ホームページより)

3. はんだこての電源を切る(ケーブルを抜く)

作業終了の時に抜くのは当然ですが、作業途中でも、長い時間使わない時には、
必ず電源を抜くようにしましょう。電源を入れたままで、
はんだこてを長時間こて台に置いていると、
こて先が黒く酸化してぬれ性が悪くなり、コテ先の寿命を早めます。







以上の方法でもしっかりとケアできます。
白光さんのホームページ等には、メンテナンスのやり方が詳しく紹介されているので、
興味のある方はそちらも参考にしてみて下さい。

② チップリフレッサーを使う ⇒ ブログはこちらをクリック
③ ラバー砥石で酸化被膜を除去する ⇒ ブログはこちらをクリック
④  こて先クリーナーでクリーニング ⇒ ブログはこちらをクリック



~:~~:~~:~~:~~:~~:~~:~~:~~:~



秋葉原直営店に是非お越し下さい。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。





営業時間:10:00~19:00
定休日 : 日曜日(年末年始)
東京都千代田区外神田1-4-13

☎ 03-3253-9351 FAX 03-3253-9353

メールでのお問い合わせは、こちらのアドレスより!

✉webshop@oyaide.com




0 件のコメント:

コメントを投稿