こんにちは、本多です。
新年早々色々ありますが、普通の日常を維持することも大事なことですよね。
本日も日常系ほのぼの記事にお付き合い下さい。
新年早々と言いますか、去年末頃からあるカテゴリーの電線の需要が急上昇しており、次々と品切れになっていってます。メーカーも新規受注を受けられないとかで品物が全然入荷してこないという中々に珍しい事態に陥っています。
コレがないならアレは?アレも無いのならソレは?と、普段その勢いで買われていかないでしょ、って製品もどんどん無くなっていってます。まさに代替品の争奪戦みたいな感じで、各方面から連日在庫状況等のお問合せが飛んでくる状態です。
*
さて、そんな事はさておき、電線屋で働いているとお客様が欲しい電線は生憎在庫していませんが代わりにコレが使えますよ、ってご案内をするシーンがちょいちょいあります。
5年前に店長が書いているコチラの記事でも紹介していますが、改めて代替品としてオススメできる商品をご紹介していきます。
①AV、AVS、AVSS(自動車用ビニル低電圧電線)
自動車の低圧回路に使用する電線ですね。Sが付くほど薄肉=外径が細くなっていきます。
薄くなっても電気的性能は同等を維持しているという企業努力の賜物ですね。
ちなみに、A=自動車、V=ビニール、S&SS=薄肉型&極薄肉型、という意味です。
青少年やおじさま達が喜ぶアレでは有りませんのであしからず。
AV線はオヤイデ電気で通常在庫はしていませんが、巻でお取り寄せが可能です。
ただそんなに量がいらないよ、ってお客様には以下をご案内しています。
・BX-S
みんな大好きBX-Sです。架橋ポリエチレンの丈夫な被覆をまとっており、耐熱も90℃ですので、自動車用電線に求められている耐熱80℃をクリアしています。ビニール被覆に比べると多少コシがありますが、はんだこての熱でもちょっと当てたぐらいではドロドロに溶けないので作業性も大変良いです。(耐熱性能はこちらの記事でも確認できます。)
また、0.08sq~2.0sqと豊富なサイズ展開や色数の多さも代替品としてオススメできる要因の一つです。0.75sq以上の太物に関しては巻だけの販売に移行した色も何色かありますが、0.5sqまでのサイズは常時10色で取り揃えていて、1mからの切り売りに対応しています。
お買い求めの際は上記画像をクリック!
・UL1007
去年から切り売りが解禁になりましたUL1007シリーズ。こちらもAWG26(≒0.18sq)~AWG18(≒0.75sq)を10色で切り売りしています。
耐熱ビニールですので80℃耐熱な上、柔らかく取り回しも良いです。ただ、耐圧300Vと性能が高い分、外径が少しばかり太くなりますので、配線箇所の条件等をご確認の上お買い求め下さい。
ちなみにAWG20(≒0.5sq)で大まかに比較してみると、以下のようになりました。(※AV線系はいくつかのメーカーを比較して平均的なサイズを記載しています。)
AV:2.2mm
AVS:2.0mm
AVSS:1.6mm
BX-S:1.93mm
UL1007:1.9mm
こうやって見ると、AVSSは流石の細さですが、BX-SやUL1007でも全然いけるのでは?という気持ちになりますね。
是非少量でお探しの方はご検討頂けますと幸いです。
②エンパイアチューブ
10年くらい前にバイトとして働き出した頃にはよく聞いていた名称ですが、最近でも聞かれることがあると店舗スタッフからも伺っています。
テトロンスリーブに耐熱性のアルキッドワニスを塗布乾燥させたチューブで、耐湿性、耐熱性、電気絶縁性に優れた耐熱保護チューブです。耐熱温度は最高120℃とのこと。
当時はギターアンプの中に使用するですとか、古いオーディオ機器の修理で使用するという方が多かった印象です。
現在も作っているところはあるようですが、オヤイデ電気の場合は以下をご案内しています。
・シリコンガラスチューブ SSG-2
ガラススリーブにシリコンワニスを塗布乾燥させたチューブです。 難燃性と柔軟性を兼ね備えたシリコーンワニスを塗布しているため、耐湿性・耐薬品性・耐老化性に優れ、機械的強度が大きく、しかも伝熱導性が良いので高温部の絶縁、機械的保護に好適な製品です。
ちなみにUL規格1441/VW-1法(File No.E64331)に合格していますので、150℃まで耐えれます。つまりはほぼほぼエンパイヤチューブの上位互換の製品、と言ってしまっても差し支えないかと。
1.0mカット品で、内径0.8mm~12.0mmまでのサイズ、13種を常時在庫しています。
(0.8/1.0/1.5/2.0/2.5/3.0/4.0/5.0/6.0/7.0/8.0/10.0/12.0mm)
基本色は白のみですが、在庫処分品として赤や黒などの色物もありますので、チェックしてみて下さい。
*
他にも色々と代替品になりうる商品がいっぱいありそうですが、ぱっと思いつかなかったので少ないですが今回はここまでで。
そういえばお店の副店長が書いたこんな記事も有りましたね。これも代替品として有用なものかと。
「コレがアレの代わりに良かったよ!使えたよ」と言った耳寄りな情報がございましたら、是非店舗にいらした際にこっそりとスタッフに教えてください。
それではまた次回、本多でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿