こんにちは、葛下です。
よくお客様に「ケーブル同士を繋ぎたいんだけど」と相談されます。
そんな時、「ケーブル剥いて捩って繋いでも良いんでしょ?」なんてよく言われます。
はい、導通はします。
でも引っ張れば取れます。簡単に。
全くお勧め致しません。はい。
せめて半田付けをしましょう。
これなら安心です。
その後絶縁テープを巻くか、熱収縮チューブで絶縁すれば完璧です。
写真は布っぽい生地のアセテートテープを巻いてます。時が経ってもベタベタしないのでお勧めです。
あと繋ぐ方法としては、圧着端子を使う方法があります。
これはケーブル双方を突き合わせて圧着する端子です。
双方2か所圧着します。
突き合わせなのでほっそりと仕上がります。
こちらはケーブル双方を重ね合わせて圧着する端子です。
真ん中一か所を圧着します。
P方に比べて少し太くなりますが、端子部分は短くなります。
圧着端子はもちろん導通がありますのでしっかりと絶縁する必要がありますが、
2種類とも絶縁被覆付も端子もあります。
あと、突き合わせのB型で防水タイプも御座います。
こちらは熱収縮チューブが装備されていますので収縮させて防水します。
ただ、圧着端子はそれぞれに合った圧着ペンチを使用する必要があります。
そこで最後に圧着ペンチも半田も必要のない最強アイテムのご紹介
こちらはレバーを上げて被覆を剥いたケーブルを両端に差し込んでレバーを下げて固定るすだけ。
たったこれだけでケーブル同士を連結出来ます。
絶縁テープも要りません。そしてなんと何度でも使えます!
欠点は、ちとごつい…ちと邪魔?…
お値段が圧着端子は数十円に対して198円(税込み)と少しお高め…
とは言え、何度も使えますし高い圧着ペンチも必要ないのでそこは相殺出来ましょう。
こんな感じで、ケーブルを繋ぐアイテムは色々御座いますので、けっして捩って繋いだだけで放置しないで下さいね。
以上葛下でした。
秋葉原直営店
- 〒101-0021
- 東京都千代田区外神田1-4-13
- TEL 03-3253-9351 FAX 03-3253-9353
9月の営業時間
平日:10:00~19:00
オンラインショップ当日発送受付時間15時までとなります。
土曜日・祭日:10:00~18:00
オンラインショップ当日発送受付時間14時までとなります。
定休日:日曜日
状況により、営業時間、対応期間は変更となる可能性がございます。
JR秋葉原駅の電気街口を出て徒歩1分総武線の高架下になります。
本社
- 〒113-0034
- 東京都文京区湯島1-9-6
- TEL 03-5684-2151 FAX 03-5684-2150
0 件のコメント:
コメントを投稿