2025年7月28日月曜日

【電線の基礎】これを読み切ればあなたも電線博士・・・!?【サンデンまとめ】

こんにちは。
最近、時の流れの速さに驚かされることが多くなってきた鈴木です。


今年も例年に違わず、厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私自身はというと、暑さにも寒さにもめっぽう弱いため、通勤だけで体力を使い果たしてしまうような日々を送っております。


気がつけば、7月も終わりに差しかかってきました。学生の皆さんにとっては、待ちに待った夏休みシーズンの到来ですね。

一方で、4月から社会人として新たな一歩を踏み出した方々の中には、「夏休み…どこ…?」と絶望している方もいらっしゃるかもしれません。南無…。


さて、新社会人といえば、入社からそろそろ4ヶ月。少しずつ仕事にも慣れてきた頃でしょうか。

人生で初めての経験も多く、これまで触れたことのない分野の知識を身につけるのは、それはもう大変ですよね。


そんな中で、ふと思ったのですが──

学生時代に「電線」について学んだ経験のある方って、ほとんどいないのではないでしょうか?

電線を扱う職業は実に多岐にわたりますが、正直なところ「一体何が違うの?」と思われる方も多いと思います。


そこで今回は、社会人になって初めて電線に関わる方に向けて、過去に掲載した「電線の基礎知識」に関するブログ記事をまとめてみました。


これを読めば、あなたも今日から“電線博士”に…!?


それではさっそく、電線の基本を解説したブログからご紹介していきます!

電線の基礎編

※バナーをクリックすると各ブログに跳べます!

1. 単線と撚り線の違いを知ってますか?

電線の基本中の基本、「単線」と「撚り線」の違いについてはこちら!
---------------------------------------------------------------------------------------------------

2. 基礎の基礎を復習しましょう。今更聞けない? 「SQ」ってなに?

3. AWG〇〇の電線下さい!

電線の太さの単位「SQ」「AWG」について、意味や調べ方を解説!
---------------------------------------------------------------------------------------------------

4. 【絶縁体とシース】電線の被覆って何のためにあるの?【コードとケーブル】

電線の周りを覆っている被覆の役割について解説!
---------------------------------------------------------------------------------------------------

5. 【シールドケーブル】シールドの役割とは?

ノイズ対策の基本となるシールドの役割について解説!
---------------------------------------------------------------------------------------------------

6. 電線・・・お前・・・死ぬんか・・・

実は電線って寿命があるんですよ・・・
---------------------------------------------------------------------------------------------------

電線の応用編

少しだけ電線のことがわかってきたあなたに、少し踏み込んだお話を!

7. その表記の意味、ご存知ですか?

電線の被覆に書いてある謎の文字列について解説!
---------------------------------------------------------------------------------------------------

8. ケーブルの耐性とは?

被覆による性能の違いや用途をまとめています!
---------------------------------------------------------------------------------------------------

9. 【ツイスト加工】ツイストピッチとは?【ピッチ何mm】

ツイスト線のメリットや仕様についてまとめています!
---------------------------------------------------------------------------------------------------

10. その電線の名前、ご存知ですか?

身の回りにある電線の大まかな種類について紹介!
---------------------------------------------------------------------------------------------------

11. 知っておきたい電流と電圧の違い。絶縁破壊とは!?

電線の持つスペック以上の電流を流してしまうとどうなるの?
---------------------------------------------------------------------------------------------------

12. 同軸ケーブルの選び方

様々な種類のある同軸ケーブルの違いや仕様について、弊社の同軸おじさんが解説しています!
---------------------------------------------------------------------------------------------------

おわりに


いかがでしたでしょうか。

電線について、大まかな基礎知識を身につけていただけたのではないかと思います。この知識があれば、目的に合った電線選びもちょちょいのちょい!

最後に、弊社オンラインショップをより便利にご利用いただくためのブログもご紹介します!

13. 【サンデンQ&A】電線の”さがし方”【画像解説】


これで電線選びも困りませんね!


私自身も、過去のブログを読み返すことで、入社当時の気持ちを思い出しながら、慢心することなく努力を重ねていきたいと思います。

気がつけば、いつの間にか入社3年目を迎えていた鈴木でした。


秋葉原直営店

  • 〒101-0021
  • 東京都千代田区外神田1-4-13
  • TEL 03-3253-9351 FAX 03-3253-9353

  • 10月の営業時間

    平日:10:00~19:00

    オンラインショップ当日発送受付時間15時までとなります。

    土曜日:10:00~18:00

    オンラインショップ当日発送受付時間14時までとなります。

    定休日:日曜日


     
           
    状況により、営業時間、対応期間は変更となる可能性がございます。
  • JR秋葉原駅の電気街口を出て徒歩1分総武線の高架下になります。

本社


0 件のコメント:

コメントを投稿