| 全長140mmはコンパクトで持ちやすいサイズ | 
| 黒いダイヤルで刃の長さを調節します。 | 
| この刃の調節は気をつけないといけません。刃を出しすぎる と切らなくていい部分まで切ってしまうので気をつけましょう  | 
| 刃の調節が済んだら、図のようにしてケーブルを挟みます | 
| ケーブル挟んだらあとは簡単!ケーブルを軸にYS-100を廻すだけ! | 
 
| ぐーるぐーる | 
| ぐーるぐーる あとちょっと! | 
| 1周廻したら、YS-100をケーブルからはずします | 
| この時まだちゃんと切れてないようなら、刃の長さを ちょこっと長くして,また同じように廻してみてください  | 
| こんな感じできれいに切る事ができました。 作業時間は30秒もかかりません。刃の調節がちょっと大変かもしれませんが、 こんなに簡単でスピーディーに太物ケーブルのシースを剥く事が出来るのは はさみやカッターでの作業に慣れてる人にもオススメです!  | 
| gootのYS-100は1,512円(税込み)  なぜかイタリア製で発売中です! YS-100の商品ページはこちらからどうぞ!  | 
yanagisawa 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿