2017年12月14日木曜日

【DIY講座】これが新機軸!電源プラグ/コネクター【ARMOREDシリーズ】で電源ケーブルを作ろう。

写真はAP-004/AC-004
2017年12月、オヤイデ電気の新電源プラグ/コネクター
【ARMOREDシリーズ】が発売となりました!

P/Cシリーズ発売から14年。
更なるグレードアップを施したプロダクトの発表です。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


拘り抜いたマテリアルだけでなく、
極太電線も容易に取り付けできる加工性がポイント!

なので、ここではARMOREDシリーズの作り方を紹介しますよ。

一緒に電源ケーブルを作ってみませんか?




【部材】
(1)・・・電源プラグ「AP-004
(2)・・・電源コネクタ「AC-004
(3)・・・電源ケーブル「Black Mamba V2

今回は加工性を重要視し「Black Mamba V2」で製作します!


【工具】
(1)・・・切れ味抜群!「ヘビースニップ
(2)・・・プラス・マイナスを1本で!「差替ドライバーセット/D-44
(3)・・・導通チェックはこれ!「DB-2
(4)・・・「定規(10cmもあればOK)」


※【製作作業時間目安】:約1時間

【各パーツの名称】【ねじの指定】はこちらの画像をご参照ください。

      (1)      
まずはARMORED(AP/AC-004)を分解する為、
[b]と[d]のネジを外します。


***



差込みドライバーはNo.2(M3~M4対応)を使用。



本体正面2か所[b]のねじと、
裏面2か所[d]のねじを外します。



【ねじは落ちやすいので無くさないよう注意!】



準備完了です!

***

      (2)      
[c]のねじを緩め、ケーブル加工前の仕込みをします。




差込みドライバーはNo.1(M2~M4対応)を使用。



[c]のねじを外す時はNo.1を使用してください。



ハウジングAハウジングBをケーブルに入れておきます。
***

      (3)      
ケーブルを加工していきます!





外装シース25~30mmカットします。

30mmでもちょっと長いくらいかもしれません。



注意!
今回は作業を簡略化する為に、中に入っている「銅箔シールド」「ドレンワイヤー」はカットします。



中の紙テープ→PE絶縁体(透明の棒)は必要ないのでカットします。



3本の線をストリップゲージに従って剥きます。
長さとしては約12mm


★成功への近道
剥いた後は素線をきつく撚っておきます!

素線がばらけやすい状態だと、この後の作業が難しくなりますので注意!

***

      (4)      
本体にケーブルを取り付けていきます。





本体側のねじ[a]を緩めます。

緩めすぎると中のクランプが取れますので気を付けましょう。


緩めた後は電線を入れる場所を確認しておくと良いでしょう。

赤い箇所に電線を入れておくと、最後ケーブルを収納する際にしっかりと取り付けできます。


【極性と絶縁体色をご確認ください。】
本体に記載されている文字と絶縁体色を合わせて接続してください。

L: +(Hot/黒・茶など)
N: -(Cold/白・青など)
アース:GND(Earth/緑・黄など)
    注意!!   



電線を取り付ける際、銅線がはみ出ないようにしてください!内部でショート・機器の破損の原因となります。

★これが素線をきつく撚っておいた理由です。
***

      (5)      
ハウジングを元に戻します。




本体の溝と、ハウジングAの突起を合わせて取り付けてください。



なんとなく入れてると、噛み合わせが良い場所で「パコッ」と入りますよ。


ねじ[b]を締めます。



次にねじ[c]を締めます。
ドライバーのサイズはNo.1ですよ。




締めこむ時に、画像のような状態にならないよう注意しましょう。
ケーブルを引っ張った際、コネクター内部に負荷が届いてしまい、最悪電線が抜けてショートの原因となります。



★これがARMOREDの新機軸!
ケーブル固定用のねじ[c]を締めていくと、ハウジングの”ど真ん中”に固定される仕組み!
これが「フレックスケーブルクランプシステム」です。
外観の向上と、振動特性の改善に貢献します。



ハウジングAの溝と、ハウジングBの突起を合わせて取り付けてください。



こちらも「パコッ」と入ります。



最後にねじ[d]をしっかりと固定しましょう。
これで半分が終わりました!
反対側のコネクターも同じ要領で取り付けてください。

****

コネクターを取り付け終わったら最終チェックを!



重要!

最後はテスターで導通チェック必ず行ってください。
特に極性合わせと、他の電極とショートしていないかを入念にチェックしてください。


完成!! 
長時間の作業、お疲れ様でした。

画像量が多くて確認するのが大変かと思いますが、
これを機に自作初心者の方にも挑戦してみて欲しいです!

しかも、今なら発売記念キャンペーンも実施中!
・超・お得な期間となっておりますよ!
12/26(火)までなのでお早めに!
何が届くかは・・・お楽しみに!

自分で作ったケーブルで奏でる音は一層気持ちが良いものです。
是非色んな方々に体験して欲しいと思っております。

***

もし製作過程について分からない点・不安な部分がありましたら、
お気軽にオヤイデ電気までお問い合わせください。



以上、原田でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿