オヤイデNEOが現場の声とその熱量をお届けする「Live Wiring Report」
5回目は、Garlic Boys をお届け致します
5回目は、Garlic Boys をお届け致します
【No.004:THE NOVEMBERSの記事はコチラから!】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Artist Profile
Garlic Boys
1985年結成。
強者ぞろいのPIZZA OF DEATH RECORDS所属。
「あんた飛ばしすぎ」「YOKOZUNA」「ハッスルするっす」「泣き虫デスマッチ」など、この国のロック、パンク、ハードコア、メタル史に刻まれるべき数々のアンセムを響かせてきたGARLICBOYS。
LARRYの唯我独尊MCには若干とまどうかもしれないが(最終的には爆笑間違いなし!)、全霊のパフォーマンスですべての魂を奮い立たせる、“本物のライヴバンド”
HP: garlicboys.net
Twitter: xxgarlicboysxx
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昨年、立川BABELにて行われたライブから、NEOのケーブルを導入して頂いたGarlic Boys
その後もFESや様々なライブでNEOのケーブルが使用され、Garlic Boysの音作りに一役買わせて頂いております
今回はGt.のLARRYさんと、Ba.のPESSINさんから、導入頂いたそれぞれのケーブルについてコメントが届いておりますのでご紹介します!
Gt.LARRYさん
Gt.LARRY さん |
知ってる人は知っている、知らない人は全く知らないとは思いますが、モハメドアリよりは軽いですがヘビーなサウンドを売りにしております(自称)
以前はギターの音圧中心で前に出る音作りが好みだったので、そのあたりに定評のあるケーブルを使っていましたが、今一つ音の抜けに悩んでいました。
このQAC-222Gケーブルを使わせてもらってビックリ!スッキリしているんですが存在感のある音像に変身。しゃしゃらず一歩ひいた大人になれた気がします。」
ギターからはQAC-222Gを使用 |
足元からアンプまでも同じくQAC-222Gを使用しています |
LARRYさんのギターアンプ周り アンプのセンドリターンに接続するケーブルにもQAC-222Gを採用しました スピーカーケーブルにはSP-3398SS 電源ケーブルはAXIS-303GXです |
「ギターシールド(QAC-222G)、スピーカーケーブル(SP-3398)、電源ケーブル(AXIS-303GX)の3点をライブで使用しての感想ですが音質、音圧共に、過剰に足さない引かないというシンプルな基本を軸にして作られている気持ちの良いケーブルだと感じました。
サウンドメイク的に低音下寄りのアンプセッティングなので、ライブでは埋もれがちだった出音が抜けを伴って非常に存在感のある音に変わったなという印象を受けました。
音のハリ、輪郭も感じられて気持ちよくプレイさせていただいております。ありがとうございます!!」
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Ba.PESSINさん |
「シマってて抜ける音、シャープな印象です。クセがなく粒立ちがいいので、ピッキングのニュアンスがダイレクトに出ます。
バンドアンサンブルの中でも他の楽器の邪魔をせず、かつスッキリとした凛々しい感じがしています。」
・Force'77G
「アタッキーな高域と気持ちいい中低音の膨らみが出てワイルドな感じがします。ベーシストにはたまらない音だと思います。
ブインブインいわせたい時には最高に気持ちがいいです!」
この日はQAC-222Gをチョイス |
ベースから足元、足元からアンプまでをQAC-222Gでワイヤリングしていました |
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
前回とはまた違った音楽性を持つバンドさんのLWRでした
ジャンルに囚われず広く活用できるところもオヤイデNEOの強みの一つです
それではまた次回、お会いしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿